右股関節の痛みの原因は胃 身体元気CaPO
身体元気CaPO🌞Therapy
3〜4日前の夜中に
股関節が痛すぎて起きて
それから日常生活にも支障があり
さすがに病院行った方が良いかな?
と思ったようですが
ぼくのところ予約しているから
病院はいいやって我慢してたようで😅
信用があるのはありがたいですけど
病院も大切な役割をしてますからね、
使い分けてください☺️
- 右股関節が痛くて
- 股関節を動かすのが怖いです。
そんな主訴でした。
どういう状態が痛いのか
どの動きが痛いのか
問診を終えてからOリングで鑑定!
鑑定結果は以下の通り。
①腎臓の経絡(気の流れ)
②内臓(胃)
③筋肉(右の大腰筋)
って事で
経絡・内臓・筋肉の
トリプルアプローチ!!!
腎の気の流れの反応が出て
腎臓が直接どういう状態とか
そういうわけではないですが
反応どおりに施術していきますね。
と腎臓の気の流れをアプローチしてると
『私、昔から腎臓の機能あまり高くないんです』
とお話がありました。
身体って本当に繋がってるよね。
何処かのバランスが崩れると
そこを補おうと
身体のどこかが頑張ったりしてます。
腎経の流れを流して痛みの確認。
あれ?痛くない!
ずっと痛かったんですよ、
大袈裟だったわけじゃないですよ!
と不思議そうにおっしゃってました。
わかります。
何、気の流れって感じですよね😂
目には見えないから。
さて、次は胃の内臓アプローチ。
胃もまた、
『3ヶ月くらい前から胃が毎日痛くて』
って、身体って本当に繋がるんですよね!!
なんで胃が痛くなってるのか
確認しなきゃ
身体はまたエラーを出します。
胃の痛みについて
・体内、体外どこからのストレスか
・温熱冷重どの意識か
・陰陽五行との関係
これを掘っていくと
体外から取り込んでる
血のエネルギー
いわゆる栄養で反応があり
冷たくて軽い食べ物
で胃がエラーしてる。
この暑さで
冷たいもの好んで飲み食いしてないですか?
例えばかき氷とかアイスとか。
すると『めっちゃ食べてる笑』
なんで話してました。
食べたいってことは
身体が求めてる状態ですが
なんでも過ぎると良くないですね😅
1日の始まりと終わりは
少し暖かいものをとって
内臓にも優しくしてくださいとお伝えしました😄
陰陽五行との関係性は
胃と腎の関係は
持ちつ持たれつって感じです!笑
土は水を汚すように
胃は腎の機能に関わっています。
ここでも
身体の繋がりが生まれました。
最後にお腹から股関節に繋がる
大腰筋をリリース。
脚は股関節からじゃなくて
お腹からですよ🙋♂️
びっくりするくらい身体の調子が戻ったようで
さらに機能を高めるために
クロスポイントと
股関節スクワットで締めます!
もっともっと機能が高まって
とても喜んで頂きました☺️
みなさまの身体を元気にする
ぼくのお仕事です。
ぼくも嬉しいですね😆
#体幹トレーニング #体幹 #core #training #workout #トレーニング #ワークアウト #セラピスト #therapist #therapy #パーソナルトレーナー #personaltrainer #コンディショニングトレーナー #mobility #gymlife #okinawa #沖縄 #寝違い #治療 #nopain #pain #整体 #pilates #yoga #ピラティス #ヨガ #経絡 #東洋医学 #陰陽五行 #こころとからだ
——————————————————————-
〜整体とパーソナルトレーニングと体軸と〜
身体元気 CaPO🌞
Conditioning
and
Performance
OKINAWA
0コメント